ブログ
現場で役立つスキルが身に着く💪彦根研修センターを見学してきました👀

こんにちは!フジアルテ広報担当です!
弊社は現在、全国7か所(北上、浜松、安城、豊田、小牧、彦根、熊本)で研修センターを運営しています。
研修センターでは配属前の安全教育や技能向上を目的とした教育訓練および実技指導を行っており、未経験の方でも安心して働ける環境を提供しています💪✨
その研修センターの中でも実技面に力を入れている“彦根研修センター”に、広報担当が1日お邪魔してきました!
今回は研修のリアルをお伝えいたします♪
彦根研修センターとは?
彦根研修センターはJR河瀬駅から車で約5分の場所に位置しており、琵琶湖や国宝である彦根城も近くにございます🏯
研修センターだけでなく彦根営業所も同じ建物内にあり、センター内は活気にあふれています♪
この彦根研修センターでは、「半導体」「モビリティ」「保全」の基礎研修を行っています!
実技・訓練を行う「ものづくり道場」では「安全第一」を念頭に、製造現場で役立つ技能を身に付けるための機材と教材を準備し、みなさんの基礎スキルの向上をサポートしています☺




研修内容と特徴をご紹介!
今回見学した「半導体基礎研修」は4日間にわたり、実施されました!
▼▼研修スケジュールはこちら!▼▼
1日目:SEAJ推奨安全教育(座学、実技)
2日目:SEAJ推奨安全教育(座学、実技)
3日目:半導体基礎教育(品質管理座学・実技)、保全基礎教育(座学、実技)
4日目:保全基礎教育(座学、実技)
※SEAJ・・・日本半導体製造装置協会
「半導体基礎研修」は、SEAJ推奨安全教育・半導体基礎教育・保全基礎教育の三部構成!
工場で安全に働くための知識を、しっかり身につけられるスケジュールになっております✨
講師の方も優しく丁寧に教えてくださるので、初めての方でも安心して学んでいただけます✏
何よりフジアルテにおける研修センターの特徴は、配属先のニーズや受講者の経験、習熟度に合わせてカリキュラムや進め方を柔軟に対応できること!
働く前に現場で必要な内容をしっかりと習得できますし、スキルアップのためにもご活用いただけます🤝
リアルな研修の様子はこちら!




座学研修では聞くだけはなく、実際の工具を見たり触ったりして学べます👀
また、テーマごとにテストもあるので、自分の理解度をチェックしながら着実に知識を身に着けることができるのがポイントです💡
全てのテストに合格すると修了証も発行!
今後の更新教育も検討されており、一度学んで終わりではなく継続してスキルアップをサポートしていく予定です☺




実技研修では半導体の現場作業で着用するクリーンスーツを着たり、高所作業の体感訓練があったり、作業工具を使い方や空気圧配管、電気配線などの実際の作業を体験することもできます!
わからないところはすぐに講師に聞けるので、初めてでも安心して取り組んでいただけます✨
講師からのコメントをいただきました💬
最後に、今回ご紹介した彦根研修センターで講師をしている3名からコメントをいただきました!
講師S.Tさん:私が前職より培って来ました、半導体業界での経験と知見を少しでもわかりやすく、楽しくお伝えできる研修づくりを目指しています!
半導体業界は奥が深く厳しく難しさも多いですが、楽しさもたくさんあるお仕事です。
今後も、皆様へ“安全安心・無事故無災害”への取り組み方をお伝えできるように努めてまいります!
講師Y.Tさん:彦根研修センターでは座学だけではなく実技に力を入れており、体験を通して学ぶことでより深く内容を理解し、技能を身に付けることができます💪安全を第一に自分のペースで一歩ずつ着実に技能を身に付けることができますので、製造職未経験の方でも心配はいりません!分からないことは講師がしっかりとサポートしますので、どうぞ安心してお越し下さい。
講師T.Dさん:現場に配属され、活用する知識・技術・技能を講師陣が厳選し、カリキュラムを組んでおります✏また半導体教育のみならず、保全、モビリティに特化した講義を組む事もでき、お客様の要望をフレキシブルに対応出来る研修センターです。新しい講義もどんどん開講する予定ですので、ぜひお越し下さい。
また技術・技能の困り事などがありましたら、どんどん相談して下さいね!
いかがでしたでしょうか?
フジアルテでは配属前の研修をしっかり行っており、未経験の方でも安心して働いていただける環境を提供しております☺
気になった方はぜひ、他の研修センターの様子もご覧くださいね!
次回の配信もお楽しみに♪
製造業の人事・労務の最新情報をメルマガで
いち早くお届けします!
- 人材派遣の業界ニュース、関連法案の見解
- 労働問題のお悩みに専門家が詳しく回答
- コンプライアンス・セミナーの開催情報


