社員紹介
一人ひとりに寄り添い、
生産性の向上や
人材の育成に貢献したい

新卒 プロダクト・エンジニア職 2021年度入社
R.Hさん
プロダクト・エンジニア職
フジアルテに入社した理由
大学を卒業後、自立をしながら働ける職場を探していたところ、エージェントの方にフジアルテを紹介してもらいました。製造業については今まで未経験で、知識もありませんでしたが、フジアルテについて調べる中、「全従業員の物心両面の幸福を追求し、世界の人々と社会の豊かさに貢献する」という経営理念に共感し、選考に進むことを決意したんです。現在は寮に住みながら、自分で自立した生活を送りつつ、製造現場では管理者という立場でお客様の生産活動に貢献をしています。
製造業の魅力は、自己成長の可視化

私の思う製造業の魅力は、自分の成長が数字になって分かるため成長を実感できるところです。現在新卒で配属をされた職場で4年目になり、検査工程でも作業を担当していました。その際に毎日の生産数が数字として表れるため、こうしたらもっと良くなるのではないかと考えながら作業をすると効率性が上がり、生産数がアップしました。やはり、自分の成長が目に見えて分かると仕事をしていてやりがいに繋がりますし、楽しいですね。
リーダーから管理者へ。経験を積み、キャリアアップ
2年目からはリーダーとして業務を行うようになりました。今まで自分の目の前の作業だけ集中をしていたらよかった状況から一変。全体を見ながら生産計画を立てたり、トラブル対応をする必要があったり、最初は苦戦しましたがこの経験が今管理者として仕事をする中でとても活きていると感じています。また管理者になるにあたり、新しいリーダーの育成にも携わらせていただきました。新たなリーダー人材を1から、周りの力も借りながら育てた経験はとても貴重でしたし、そのような人とのつながりや人材の育成に携わることもやりがいに繋がっていますね。
一人ひとりに寄り添い、教育・指導にも力を入れていく

管理者として一人前に早く仕事ができるようになりたいです。特に今までの業務と比べると人と関わる機会が増えるため、一人ひとりに寄り添った対応ができるように心がけていきます。またそれだけでなく、人材育成の環境整備も行うことで現場の作業効率アップや、即戦力となる人材育成にも尽力していくことがこれからの目標です。
1DAY SCHEDULE
出社
朝礼
事務作業
昼食
現場巡回
事務作業
退勤
OFFの過ごし方

フットサルをすることが多いです。大学に入るまで小学生のころからずっとサッカーを続けていたため、フットサルをすることで気持ちをリフレッシュすることができています。また大型連休が年に3回あるため、その際には地元に帰り、地元の友人と時間を過ごすことも多いです。