労務管理Q&A
2019.09.30
技能実習生の受入における同一労働同一賃金ついて
ご質問内容
2020年4月より開始される「同一労働同一賃金」についての質問です。
当社は製造業を営んでおり、昨年より技能実習生の受け入れを始めました。
受け入れた技能実習生にも2020年4月より「同一労働同一賃金」は適用されるのでしょうか?
また適用外の方法があるのであれば、どのような方法があるのでしょうか?
専門家からの回答
技能実習生については、2010年7月に施行された改正「出入国管理及び難民認定法」において新たな在留資格「技能実習」が創設され、入国直後の座学による講習期間修了後については1年目から雇用関係の下労働関係法令が適用されています。
さらに、2017年4月に施行された「外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律」に基づき定められた「技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する基本方針(法務省・厚生労働省告示)」においては、「技能実習生に支払う報酬については、日本人が従事する場合に支払われる報酬と同等額以上の報酬を支払う必要がある」ことが明記されています。
このことは、技能実習の在留資格の取得ための技能実習実施機関に係る要件の1つとして明記されています。
つまり、…
無料
製造業の人事・労務の最新情報をメルマガで
いち早くお届けします!
メルマガ登録をすると、過去の「労務管理Q&A」も会員専用ページにて全てご覧いただけます。
- 人材派遣の業界ニュース、関連法案の見解
- 労働問題のお悩みに専門家が詳しく回答
- コンプライアンス・セミナーの開催情報


