労務管理Q&A
“抵触日”の記事一覧
2023.11.29
抵触日のない「日数限定業務」とはどのような業務ですか。 派遣労働者の出勤が月10日以下なら「日数限定業務」にあたりますか?
同業者から「派遣労働者1人につき派遣先への出勤が月10日以下なら抵触日がない」「日数限定業務として労働者派遣契約を締結するとよい」と聞きました。 本当に抵触日がないのでしょうか。
抵触日 日数限定業務2023.06.20
コロナ感染症の影響でしばらく派遣労働者を受け入れていませんでした。 派遣受入を再開する際、派遣先事業所単位抵触日はどうなりますか?
わが社は、コロナ感染症の影響で、派遣労働者の受入を1年間中断しておりました。最近になって再び派遣労働者を受け入れることを検討しているのですが、派遣先事業所単位の抵触日は、どのように考えればよいのでしょ […]
労働者派遣個別契約書 抵触日2022.08.31
労働者派遣個別契約書に記載する派遣先事業所の所在地と派遣労働者の就業場所が異なる場合の注意点
先日、労働局の調査があり、労働者派遣個別契約書に記載した派遣先事業所の所在地が、派遣労働者の実際の就業場所と異なる旨の指摘を受けました。 労働者派遣個別契約書に記載する派遣先の所在地は契約締結事業所で […]
労働契約申込みなし制度 労働者派遣個別契約書 抵触日2022.02.22
派遣先で「労働者の過半数代表者」を適切に選任できなかった場合 派遣先事業所単位の派遣受入期間は延長できないのか
当社は派遣先で、労働組合はありません。このたび、派遣先事業所単位抵触日を延長するために、労働者の過半数を代表する者(以下「過半数代表者」という)を選出して意見を聴くこととなりました。 「過半数代表者に […]
抵触日 過半数労働者代表2021.03.29
事業所統合における抵触日について
当社は、全国に数十事業所を展開しており、それぞれ各事業所で派遣労働者を受け入れ ております。 この度、事業再編によりA事業所に、B事業所(共に派遣労働者の受け入れあり) を統合することとなりました。 […]
抵触日2021.03.29
派遣可能期間の延長に関する意見聴取について
当社は以前から各事業所で派遣労働者を受け入れております。 このたび2つの事業所で事業所単位の抵触日を迎えることになりましたが、それぞれ期間延長に関する意見聴取を、抵触日の1カ月前までに行えませんでした […]
抵触日 派遣可能期間