1. 36協定

労務管理Q&A

“36協定”の記事一覧

2021.01.22

早朝残業など時間外労働手当の義務と、36協定の締結や就業規則の作成についての考え方

当社の就業時間は、8:30~17:30です。うち1時間が昼休憩となる、8時間労働です。 今回、業務上早朝5時より勤務する必要が生じました。ただし、17:30の定時以降の業務は発生しない見込みです。 当 […]

2019.12.27

36 協定の労働者代表の選出において、従業員の候補者全員が過半数に達していない場合について

従業員代表の選出方法について質問です。 労働基準法第 36 条には、労働者の過半数を代表する者と規定されていますが、例えば、従業員代表の公募を行い、3 名以上候補者がいる場合に全員が過半数に達していな […]

2019.07.31

36協定の適用における年度の途中で事業所を異動したケースについて

36協定において、年度の途中で事業所を異動したケースについての質問です。 例えば、36協定の有効期間が4月~3月迄の会社で、ある労働者が4月~9月は大阪の工場勤務で転勤となり、10月~3月は愛知県の工 […]

2019.06.28

36協定等の労使協定における労働者の過半数代表者ついて

36協定等の労使協定における労働者の過半数代表者について質問です。 当社には、労働者の過半数で組織する労働組合がありませんので、例年、労働者の過半数を代表する者と労使協定を締結しています。 先日新たな […]

2019.03.29

派遣先における36協定の定めを超えた時間外労働や休日労働などの、労働基準法違反の責任について

派遣労働者の労働時間管理についての質問です。 36協定については、派遣元が所定の手続きを経て、労働基準監督署に届出を行うもので、派遣先で行うことはないと認識しております。 また労働時間については、実際 […]