労務管理Q&A
2020.06.30
2020 年改正派遣法における派遣労働者への待遇説明義務について
ご質問内容
今回の改正により、派遣会社には、「雇入れ時」「派遣時」「派遣労働者から求めがあった場合」に派遣労働者に対し、待遇について説明する義務が課されていますが、派遣先にもこのような説明義務はあるのでしょうか?
また説明義務がある場合「派遣先均等・均衡方式」「労使協定方式」で内容は異なるのでしょうか?
専門家からの回答
労働者派遣法第 31 条の2第2項は派遣労働者として雇い入れようとするときに、同条第3項は労働者派遣をしようとするときに、同条第4項は派遣労働者から求めがあったときに、派遣労働者と比較対象労働者との間の待遇の違いの内容とその理由ならびに不合理な待遇の禁止等の事項に関して派遣会社が決定するに当たって考慮したこと等を、派遣会社に対しその派遣労働者に説明することを義務付けています。
これらの説明は、派遣労働者の雇用主であり、その待遇等について決定すべき立場にある派遣会社が行う必要があります。
このため、派遣先には派遣労働者の待遇等について決定すべき立場にはありませんので、その待遇等について説明する義務はありません。
なお、派遣会社が派遣労働者に対して説明すべき事項については、…
無料
製造業の人事・労務の最新情報をメルマガで
いち早くお届けします!
メルマガ登録をすると、過去の「労務管理Q&A」も会員専用ページにて全てご覧いただけます。
- 人材派遣の業界ニュース、関連法案の見解
- 労働問題のお悩みに専門家が詳しく回答
- コンプライアンス・セミナーの開催情報


