1. その他

労務管理Q&A

製造現場の労務管理に関する疑問に、専門家が簡単に解説!
無料

製造業の人事・労務の最新情報をメルマガで
いち早くお届けします!

メルマガ登録をすると、過去の「労務管理Q&A」も会員専用ページにて全てご覧いただけます。
  • 人材派遣の業界ニュース、関連法案の見解
  • 労働問題のお悩みに専門家が詳しく回答
  • コンプライアンス・セミナーの開催情報
2022.07.21

派遣労働者から派遣先の公益通報相談窓口に通報があった場合、派遣元責任者にも情報を共有してよいか

令和4(2022 )年6月に改正公益通報者保護法が施行されたので、当社でも通報相談窓口を設置しました。 ところで、受け入れている派遣労働者から当社の通報相談窓口に申出があった場合は、派遣元責任者にもそ […]

2022.05.31

カスタマーハラスメントの具体的な対策はどのようにすべきか。 派遣先は派遣労働者からの相談にも対応すべきか。

先月号で厚生労働省が作成した『カスタマーハラスメント対策企業マニュアル』(以下「マニュアル」といいます)を取り上げて、どのようなものがカスタマーハラスメントにあたるのかを見ました。 それでは、企業は具 […]

2022.04.26

厚生労働省が発表したカスタマーハラスメント対策企業マニュアルとは何か。企業はこのハラスメントに対応する義務があるのか。

令和4(2022)年2月に厚生労働省が「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル以下【マニュアル】といいます」という文書を発表しました。 そもそもカスタマーハラスメントとは何ですか?ハラスメントの一種 […]

2022.03.31

派遣先に「労働契約申し込みみなし制度」が適用された事例はあるのか 必ず派遣労働者を雇用しなければならないのか

2月号で「派遣先事業所単位抵触日の延長が無効であった場合は、労働契約申し込みみなし制度が適用される」と説明されていました。 「労働契約申し込みみなし制度」が実際に適用された例はありますか。派遣先は必ず […]

2022.02.22

派遣先で「労働者の過半数代表者」を適切に選任できなかった場合 派遣先事業所単位の派遣受入期間は延長できないのか

当社は派遣先で、労働組合はありません。このたび、派遣先事業所単位抵触日を延長するために、労働者の過半数を代表する者(以下「過半数代表者」という)を選出して意見を聴くこととなりました。 「過半数代表者に […]

2022.01.26

パワハラと指摘されることを恐れて部下を強く叱れない。 必要な指導とパワハラの境界線はどこか?

2022年4月からち、中小企業にも職場におけるパワハラ防止の措置を講ずることが義務づけられます。社内にその旨を周知したところ、管理職から「部下を厳しく叱ったらパワハラなのか」という質問が寄せられていま […]

2021.12.17

改正公益通報者保護法の2022年6月施行見込みにそなえ 各企業が準備すべきことは何か?派遣労働者の受入にも関係があるのか?

2020年に公益通報者保護法が改正され、2022年6月に施行が見込まれています。改正のポイントをふまえ、企業は具体的に何を準備すべきでしょうか。また、派遣労働者からの通報に対しては、派遣先はどのように […]

2021.10.30

2022年 4月から中小企業にもパワハラ防止の措置を講ずることが義務化されるが具体的に何をすればよいのか

既に大企業では義務化されていますが、2022年4月 1日から中小企業でもパワーハラスメント(以下「パワハラ」 防止の措置を講ずることが義務化されます。具体的にどんな準備をすればよいのでしょうか。 また […]