1. 労務管理Q&A

労務管理Q&A

製造現場の労務管理に関する疑問に、専門家が簡単に解説!
無料

製造業の人事・労務の最新情報をメルマガで
いち早くお届けします!

メルマガ登録をすると、過去の「労務管理Q&A」も会員専用ページにて全てご覧いただけます。
  • 人材派遣の業界ニュース、関連法案の見解
  • 労働問題のお悩みに専門家が詳しく回答
  • コンプライアンス・セミナーの開催情報
2023.09.29

派遣労働者の賃金水準を決める職業安定局長通達が発出されました。 労使協定方式で待遇が決まる派遣労働者の賃上げはいつからですか?

2023(令和5)年8月29日に厚生労働省職業安定局長通達が発出されました。この通達は、労使協定方式で待遇を決定する派遣労働者の賃金水準を決める指標になります。派遣労働者の次の賃上げはいつからですか? […]

派遣労働者のストレスチェックテストの結果を知りたいのですが、派遣元に依頼して派遣先に情報を提供してもらうことは可能ですか?

わが社では多くの派遣労働者を受け入れており、派遣労働者にとっても働きやすい職場環境を作るべきであると考えております。つきましては、派遣労働者のストレスチェックテスト結果を知りたいと思っていますが、派遣 […]

2023.07.31

発注者として請負事業者が雇用する労働者に安全教育をしたいのですが偽装請負とみなされないか心配です。

最近、構内の下請事業者の作業場で、転倒などの業務災害が連続して発生しました。 発注者としては、下請事業者の作業場所を巡回して安全を確認したり、下請事業者の雇用する労働者にも安全上の教育を実施したいので […]

2023.06.20

コロナ感染症の影響でしばらく派遣労働者を受け入れていませんでした。 派遣受入を再開する際、派遣先事業所単位抵触日はどうなりますか?

わが社は、コロナ感染症の影響で、派遣労働者の受入を1年間中断しておりました。最近になって再び派遣労働者を受け入れることを検討しているのですが、派遣先事業所単位の抵触日は、どのように考えればよいのでしょ […]

2023.05.26

厚生労働省が地方労働行政運営方針を発表しました。今年はどのような調査や監督が行われる予定でしょうか。

厚生労働省が地方労働行政運営方針を発表しました。 各都道府県労働局では、これをうけて令和5年度の訪問調査する事業場や監督すべき業種などを選定するとのことですが、今年はどのようなことが重点になっているの […]

厚生労働省が「同一労働同一賃金取組強化期間」の記者発表を行いました。 製造業ではどのような調査が予想されるでしょうか。

厚生労働省が記者発表を行い、令和5(2023)年5月末まで「非正規雇用労働者の賃金引上げに向けた同一労働同一賃金取組強化期間」が設けられました。 当社は期間工も派遣労働者の受け入れもあるため、調査の対 […]

2023.03.28

法定時間外労働の上限は1か月45時間だが、1日について延長できる時間数に上限はあるのか。また法定休日の労働時間に上限はあるのか。

時間外・休日労働に関する協定(以下「36協定」といいます)では、労働させることができる法定外労働時間数を1日、1か月および1年間について定めなければなりません。 ところで、1か月は45時間、1年間は3 […]

2023.02.27

36協定で定める限度時間を越えるとすぐに罰則が適用になるのか 派遣労働者の時間外労働の管理責任は、派遣先と派遣元どちらにあるのか

令和5(2023)年4月から、月60時間を超える法定時間外労働に対し5割の割増賃金を支払うことが、中小企業も義務となります。 このことから36協定に注目が集まっていますが、どのような違反に対して罰則が […]

2023.01.17

都道府県労働局が同一労働同一賃金について指導を強めると報道されたが、派遣先も調査の対象になるのか

都道府県労働局が同一労働同一賃金について企業に対する指導を強める、そのために労働基準監督官を増員するという報道がありました。 派遣先もこの調査の対象になることがあるのでしょうか?何か気をつけることはあ […]

2022.12.28

令和5(2023)年4月から中小企業も月60時間超の法定時間外労働に。割増率5割の割増賃金支払が義務となるが、派遣料金に影響はあるのか

令和5(2023)年4月1日から、これまで猶予されてきた中小企業についても、月60時間を超える法定時間外労働に対する割増賃金の割増率が5割となります。 派遣元が中小企業である場合、令和5(2023)年 […]